見つけられる種類は違えでど、日本各地で観察することのできるクワガタ。日本に潜んでいるクワガタの種類は約50種を言われております。

一体彼らはどんな木に潜んでいるのでしょうか。また北海道と沖縄でその違いが見られるのか、どうやって見つけるのか。今回はこれらのことにポイントを置いて迫っていきます。

クワガタ 種類 見つけ方 木 北海道 沖縄

クワガタの潜んでいる木の種類

クワガタが潜んでいる木は数種類あります。主に彼らはクヌギの木、コナラの木、カシの木、ミズナラの木にいることが多いです。東京近辺ではクヌギの木で見つけることができるのではないかと思います。

コナラの木は基本的に森や林に生育していて、樹液が噴き出しやすいので、昆虫たいの酒場として使われていることが多いみたいです。カシの木は樹液が噴き出すというより、滲み出るという感じです。ミズナラの生えている森は、保水力があり、湿度も高いのが特長です。

それぞれの木が生える環境は違っているので、採集をするエリアにどんな木が生えているのかを事前に確認していくのがベストな方法です。

スポンサードリンク



 

北海道でクワガタ採集・見つけ方

北海道でクワガタを探してみましょう。先ほど、クワガタはクヌギの木などに集まると述べましたが、実はヤナギやブナの木にも好みます。特に東北や北海道はブナの木が多いので、これを目安に探すと良いかもしれません。

沖縄でクワガタ採集・見つけ方

沖縄でクワガタを採集してみましょう。沖縄は本土とかなり気候が異なるので、クワガタが好む木も変わってきます。沖縄で樹液を採集するときは、ミカンの木とアカメガシワの木をよく見るそうです。

樹液がよく出る=クワガタが集まるということです。沖縄でクワガタを採集する際は、この二つが主力の木だともいえます。

クワガタの捕まえ方

クワガタは夜行性なので、日が暮れたら懐中電灯と虫取り網を持って昼間目星をつけた木に向かいます。クワガタは光に弱いので、いきなり懐中電灯を当てるとびっくりして落ちてしまいますので、ゆっくり周りから当てていきます。落ちてきたら、網でキャッチするという作戦がベストです。

まとめ

クワガタがいる木には基本的に樹液が出てることが多いので、そのような木、あるいは昆虫がたくさん集まっている木に注目すると良いでしょう。北海道と沖縄で少しの違いは見られますが、基本的にやってることは同じなので、基本を忘れず採集に向かって欲しいです。

スポンサードリンク