日本に生息するオオクワガタは、通称、国産オオクワガタと呼ばれるそうですが、その幼虫飼育についてご紹介させていただきます。

幼虫び飼育温度ですが、大体25度から28度前後が望ましいようです。

常温飼育で大丈夫ですが、30度以下での飼育を強くおすすめします。

余りに低温だと冬眠に入り餌も食べない

オオクワガタ 幼虫 飼育

気温に関しては、最低気温は多少低めになっても問題ないようです。

オオクワガタの幼虫は、種類や個体にもよるそうですが、15度を大きく下回ると冬眠状態になるそうで、餌も食べなくなるようです。

冬眠すると、成長がひとまずストップするようですが、そのままにしておいても特に問題はないようです。

温度管理なしで常温飼育だと問題が…

オオクワガタの幼虫を常温飼育する場合、つまり温度管理を一切しない状態の場合、餌の種類に関係なしに、真夏の高温だと早熟しすぎるため、早く羽化し、小型化しやすくなるそうです。

真冬、気温が低い状態では、冬眠してしまい、餌を食べないので成長が止まり、幼虫期間が長くなるので、餌を交換する回数が必然的に増えてしまうという問題が生じるようです。

スポンサードリンク

温度管理によって成長サイクルが狂うことも

真冬に25度以上の過度な加温状態ですと、餌が乾燥しやすく劣化するだけでなく幼虫自体の成長サイクルが狂ってしまうようです。

そのため、蛹化しないというトラブルが発生しますので、余りおすすめできないです。

冷暖房で温度管理される場合は、夏、冬の気温の逆転は避けるようお願いいたします。

人間の場合は、冷暖房でかなり夏冬の気温の逆転が生じていると思うのですが、オオクワガタのような問題(蛹化しない)は発生するはずないですよね?

しかし、体を壊したり、風邪をひいたり、ということは、よくあることですよね?

まとめ

オオクワガタの幼虫飼育では、成長を促すために、つまり大型個体を作り出すため推奨の飼育温度というものがあるようです。

秋と冬は、18度~20度前後がベストで、春と夏は、21度~25度前後がおすすめのようです。

クワガタは、基本的には高温に弱いということですから、夏場30度以上での飼育環境は必ず避けてください。

スポンサードリンク