ヒラタクワガタは山や森だけではなく、河川近くの風通しの良い林や公園の中のクヌギやブナ、ヤナギの木などに生息しています。

捕獲用の餌も特別なものではなく、完熟バナナで充分です。

出来れば、朽ちた木が地面に転がっていたり、老木があれば可能性がアップします。

ヒラクワガタが孵化するまで

ヒラタクワガタ 卵 孵化

ヒラタクワガタに卵を産んでもらうために、産卵セットを組みましょう

ナラやクヌギの産卵材を手に入れます。

産卵材は、数時間水着けて皮を剥ぎます。

その下のオレンジ色の木肌も削ります。

発酵マットを3.4㎝敷き詰めます。

その上に産卵材を敷き詰めたら、発酵マットをかぶせるように、敷き詰めてしまいます。

樹皮は転倒用にマットに敷きます。

クヌギやブナなどの広葉樹を入れてもいいですね。

ペアリングしてからひと月程経った雌を、産卵セットに入れます。

餌のゼリーもセットして下さい。

更にひと月経過したら、新聞紙や養生シートに飼育ケースをひっくり返し、注意深く幼虫や卵を探します。

産卵材は割って中を確認します。

卵と幼虫は別にします。

できれば1匹ずつ菌糸瓶に入れてください。

卵は無事ならば、2ヶ月ほどで孵化します。

すべての卵がかえる訳ではありません、歪だったり、白ではない場合は孵化しないこともあります。

孵化率は10%に満たない時もあります。

近親の交配は避けなければなりませんから、飼育下では区別する必要があります。

また、卵が乾燥しないようにまた、濡らし過ぎないように、マットで覆います。

卵はやがて孵化して、一齢幼虫になります。

幼虫は脱皮して二齢幼虫に、三齢幼虫で、幼虫時代を終ります。

スポンサードリンク

まとめ

今、クワガタを探しに山に入っても、ヒラタクワガタにはなかなか会えません。

はじめて飼育下で卵から孵したら、世話を焼きたくなりますが、できるだけ触らないようにします。

蛹室に入ったら、更に震度にも注意して、見守って下さい。

世話が必要になるのは羽化が終わってからです。

菌糸瓶で育てる場合は、菌糸が黒くなったら新しいものとかえます。

飼育をはじめるなら、最後まで責任を果たして下さい。

スポンサードリンク