まず簡単に腐葉土について説明します。

腐葉土とは、葉が腐敗してできた土で、さらに発酵した土と発酵してない土とで分けられます。

発酵した腐葉土は、栄養価が高いためクワガタの幼虫を飼育するのに適しています。

庭中のクワガタを飼育するのには、発酵していない腐葉土でも問題ありません。

ミヤマクワガタの腐葉土の選び方

ミヤマクワガタ 腐葉土 選び方

飼育する際のポイントとして、本来生息している環境に近ずけるということが大切です。

ミヤマクワガタが生息している場所は、深い山の中です。

山の土の多くは腐葉土なので、飼育する上で腐葉土は必須アイテムです。

先ほどにも書きましたが、成虫は発酵していない腐葉土で問題ありませんが、幼虫では発酵した腐葉土が必要です。

さらに、朽木マットと腐葉土を混ぜて良質の餌になるようにするといいでしょう。

この場合、園芸用の腐葉土は使用しない方がいいです。

園芸用の腐葉土には、虫があまり発生しないように殺虫剤が入っていることがあります。

幼虫が殺虫剤の入った腐葉土を餌にすると、もちろん体調を悪くしてしまったり、最悪亡くなってしまうことがあります。

幼虫用の腐葉土は専用のものを使用するのをお勧めします。

大型のホームセンターや昆虫専門店ならほぼ100%売られているはずですが、買いに行く前に電話で確認すると間違いないですね。

もちろん、ネット販売もされていますし、幼虫を飼育する場合は専用のキットもあります。

ミヤマクワガタだけでなくクワガタを初めて飼育する方は、キットを使っての飼育をお勧めします。

また、発酵マットを使う時は、「ガス抜き」と呼ばれる手順が必要になってきます。

マットの説明欄にもおそらく書いてあると思いますが、再発酵を防ぐ手段としても有名なので、ここで簡単に説明します。

方法はマットを一度混ぜてから日陰に放置するだけで大丈夫です。

これで、再発酵の防止になります。

発酵マットが再度発酵し初めてしまうと、マットの温度が高くなってしまいます。

成虫ならば自力でマットから抜け出し熱から逃れられることができますが、幼虫は逃げることができません。

高熱で亡くなってしまうのを防ぐためにも、もしミヤマクワガタを幼虫から飼育する場合、ミヤマクワガタを繁殖させるためには、行ってください。

スポンサードリンク

まとめ

今回はミヤマクワガタの腐葉土・マットについて書きました。

腐葉土にも発酵しているもの、していないものとあるそうですね。

飼育しているのが成虫か幼虫かで、変わってくるので確認して使用しましょう。

確認せずに使用し、亡くなってしまったなんて悲しすぎますしね。

読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク