まず、クワガタは昼と夜どちらの方が活発に活動するのでしょうか。

調べてみました。

クワガタは夜行性が多い?

ミヤマクワガタ 夜行性

クワガタは、一般的に夜行性の個体が多いです。

ルリクワガタやヒメオオクワガタのように、冷涼な高緯度地方や高い標高の地域に生息するものでは、日中活動するものもいます。

ではなぜ夜行性の個体が多いのでしょうか。

理由として2つ考えられます。

1つは、天敵の鳥獣(主にカラス等の鳥類)のエサにならないように鳥が活動しない時間帯に活動するためです。

もう1つは、単純に暑さを避けるためです。

野生のクワガタではなく、飼育下にあるクワガタでも明るい時間帯や気温が高い時間帯はあまり動かず夜になると、別人のように活発に動き回ります。

ちなみにクワガタは夜間昆虫(光に向かって近づく昆虫)です。

そのため、夜間に一定の波長の光に向かって動き出したり、飛び回ったりします。

皆様も家のベランダや網戸付近、自販機や街灯の下でクワガタやカブトムシを見つけた経験がある方もいると思います。

これは、「虫が光に集まる」という走光性のせいです。

ちなみに飼育下でも、夜間に照明が当たったり、窓から街灯の光が入る場所に飼育容器を置かれた際には異常なくらいクワガタが飛び回ることがあるので暗くて静かな場所での飼育をお勧めします。

照明だけでなく、オーディオや家電の待機電源のランプにも反応することがあります。

たまにLEDランプには集まらないというのを耳にしますが、それは根拠がなく集まることもあります。

野生では夜間は、街灯や月の明かりしか光はありません。

しかし、飼育下になると部屋の明かりや家電などの光が多くなり、クワガタが野生の時よりも飛び回ると余計に体力を消費しがちなので、暗くて静かな場所に飼育ケースをおきましょう。

ではミヤマクワガタは日中活動するのか、夜行性なのかどちらなのでしょうか。

スポンサードリンク

ミヤマクワガタは夜行性??

クワガタの大型種の多くは夜行性であるものが多いが、ミヤマクワガタの場合は生息地や環境によって昼間にも活動しています

ミヤマクワガタは日中に活動することが多いため、採集するには日中がおすすめです。

ですが、ミヤマクワガタは、飛翔性も高いため灯火にも止まります。

なので、夜全く活動しないわけではありません

なので、昼採集に行くなら木を蹴るなどして採集を、夜行くのなら灯火採集をすれば効率よくミヤマクワガタを採集することができます。

まとめ

今回は、ミヤマクワガタの夜行性や飼育する際の場所などについて書きました。

いかがだったでしょうか。

ミヤマクワガタは昼間も活動する種なので、昼も夜も採集ができるので、効率良く採集できますね。

昼も活動しますが、光には集まる習性はあるので、あまり光の近くでの飼育はおすすめしません。

クワガタに余計な体力やストレスを与えないようにしましょう。

読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク