オオクワガタを冬眠させる方法について、お話したいと思います。

オオクワガタ成虫は、冬の時期、冬眠することで越冬するのが自然界では当たり前のことのようですが、飼い主さんによる飼育の場合も、冬眠させて越冬するのが普通のようです。

これが正常な飼育方法と思われているようです。

冬眠させると長生きするのは本当か?

オオクワガタ 冬眠 方法 時期

長生きさせるためには、冬眠させて越冬させる飼育方法がおすすめと言えるのですが、オオクワガタの成虫は冬眠させなくても、特に問題ないようです。

オオクワガタの成虫は、冬の間冬眠し、春から秋までの時期に良く活動するように紹介されることが多いようですが、実際はどうなんでしょうか?

気温変化により勝手に冬眠する

天然のオオクワガタもそうなのですが、それは、その時期の気温変化によって勝手にそうなるだけのことなんだそうです。

冬眠の際は、温度管理が大切なので、10度以下に常に保てるようにしてください。

氷点下になったら危険状態ですので、すぐに温度調整する必要があるでしょう。

屋外での冬眠方法は、極寒の時期には、氷点下になるケースもありますので、屋外で冬眠させる方法は避けてください。

玄関先や物置、倉庫などがおすすめと言えそうです。

スポンサードリンク

マットは多めに敷くようにする

オオクワガタの成虫は、温度が低くなると、活動が鈍ってきてエサの食いつきも悪くなり、10度を下回る時期になると、活動を停止し冬眠状態に入るようです。

冬眠させる方法ですが、飼育ケース内のマットを多めに敷くようにします。

3~4センチ程度、敷いてあれば問題ないでしょうが、適宜、補充してもOKとのことです。

雄、雌、両方がマットの下にもぐって冬眠を始めるようです。

冬眠中は、エサの昆虫ゼリーを多めに置いておくといいようです。

まとめ

飼育ケース内の枯れ葉やエサの昆虫ゼリーの下で、動かずじっとして、冬眠する場合もあるようです。

10度以下になる場所、物置とか倉庫、日光が一日中当たらない所などに置いておけば、勝手に冬眠し始めるようです。

冬眠中、冬眠後、エサが不足しないよう、昆虫ゼリーは少し多めに置いておきましょう。

スポンサードリンク