クワガタの寿命は種類によって異なりますが、平均して約1~2年と言われております。

クワガタを飼育されている方々は少しでも多くその生き物と共に過ごしたいと思っているでしょう。

どうやったらクワガタを長生きさせる事が出来るのか?そう考えた時に頭に浮かぶ事の1つに、温度管理が挙がるでしょう。

今回は、クワガタを飼育する上での温度管理について、夏と冬ではどのように行っていけばいいのかを記していきます。

クワガタ 温度管理 夏 冬

夏の温度管理

日本の夏はとても暑く、外でも30℃を越える事が多々あります。

そうなると、当然室内の温度も上がり、風通しが悪い部屋だと40℃近くになる場合もあります。

そのような温度はクワガタにとっては良くないので、クワガタにとって快適な温度になるようにし、それをキープしていく事が大事となります。

最も効果的なのはエアコンを回す事ですが、この方法のデメリットはコストが膨大にかかるという事です。

扇風機を回すという手もありますが、窓を開けて涼しい空気が室内に入っているのであれば効果的ですが、暑い空気がこもっている時に回したら逆効果です。

扇風機を使うのであれば、クワガタを日の当たらない所へ移し、風通しがいい状態で回すのがよいでしょう。

また、クワガタの飼育ケースを発泡スチロールに入れ、その中に保冷剤を入れると発泡スチロール内の温度が下がり、クワガタにとっても快適な空間となるでしょう。

扇風機と保冷剤を合わせるとベターですね。

ただし、時間が経った事により保冷剤の効果がなくなったりする事があるので、マメな気配りが必要です。

スポンサードリンク

冬の温度管理

25℃前後の気候を好むクワガタにとって、冬の寒さは耐え難いものです。

特に日本の冬を知らない外国産のクワガタには非常に厳しい環境で、時には亡くなってしまう事もあります。

故に、クワガタにとって過ごしやすい温度まで上げ、さらには保温対策を行わなければなりません。

夏場と同様、エアコンを回すのが最も効果的なのですが、コスト面を考えると効率が悪いですよね。

最も良い方法は、これまた夏場と同様、発泡スチロールのような保温性の高い箱にクワガタの飼育ケースを入れる事です。

さらに発泡スチロールの中に使い捨てカイロやお湯を入れたペットボトル、湯たんぽを入れるとよいでしょう。

お金に余裕があれば、パネルヒーターもいいでしょう。

まとめ

クワガタは温度に対して繊細です。

暑くなりすぎず、寒くなりすぎずといった、温度管理には十分に注意しなければなりません。

それ故、温度管理には多少の手間がかかるかもしれませんが、だからこそ一緒に暮らしている相棒に愛情を注ぐ事が出来るのでしょう。

夏も冬も、飼い主様の、発泡スチロール以上の愛情で包み込んであげて下さい。

スポンサードリンク